ホルモン療法による水分代謝低下と膣炎・膀胱炎

乳がんのホルモン療法でエストロゲンの生成を抑えることで、更年期障害のようなさまざまな症状が出てきます。
むくみや潤い不足など水分代謝にトラブルが起こることも多いです。

人によって潤い度が違うので幅はありますが、 体の約60~70%は水。
水分がしっかりと循環できて必要な部分が潤っているかどうかが、正常な細胞たちの営みや体を守る免疫に大きく影響してきます。

ホルモン療法は、体の土台のしくみである自律神経のバランスを薬のチカラでコントロールして侵してしまうため、血管の収縮・拡張などにも影響が出て血行が悪くなりやすく、倦怠感などから動くことがおっくうになりがちで筋肉のポンプが使われずに、リンパも滞ってしまいます。

このため、細胞の間にリンパ液が溜まってしまう「むくみ」や、必要なところに水分が届かず、粘膜などの潤い不足から免疫力の低下などがおこります。

特に、陰部の粘膜の潤い不足によって、性交痛を感じたり膣炎・膀胱炎などが起こりやすくなってしまいます。

その対処法として、おうちケアでできることをご紹介しますね。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目

この記事を書いた人

mail@poohpon.com

mail@poohpon.com