2020年、6月。
コロナのロックダウンが明けたとはいえ
外出をみんなが控えていた頃。
妹が38℃越えの熱を出しました。
頭痛と熱で咳はなし。
保健所に連絡してみましたが、
たぶんコロナではないだろうと様子をみるように言われ、
自然療法でケアしながら3日間過ごしました。
その間、熱は37度後半から39度台をいったりきたり。
ちょうど4日目が乳がんの診察&注射の日で。
朝には37度台だったけれど、
コロナの疑いもあるし、どうしたものかと病院に電話。
主治医の先生に確認してもらった折り返しの電話では、
なんと、11時までに電車でどうにか来てください、とのこと。
別室を用意してくれるとのことだけれど、
電車で1時間以上かけて
熱のある患者を来させるのかーー?
と正直びっくりした。
電話したのが9時過ぎだったんだけど、
首都高を使えば11時に間に合いそうだったので、
わたしが車で送っていくことに。
がんに限らず、この時期の慢性疾患の通院は
きっと、たくさんの方がとてもナーバスだったでしょう。
ここからは、妹の受診の備忘録です。
この続きは、月会費770円のオンラインサロンにご登録の方のみご覧いただけます。
新規登録、もしくはログインしてください。