身体のインテリジェンス 

2025.3.18 FB投稿

副作用軽減のために利用しているホメオパシーは、

不快な症状を抑え込むのではなく、

がんにとって薬となるが、

正常細胞にとっては毒となる抗がん剤に対して、

その毒性を最小限に抑える

最も適切な反応ができるように体の力を引き出している、

というのが使ってみての個人的な感覚である。

たとえば、足の指先に抗がん剤の成分がとどまっていたら、

水疱を作ってそれを排出させ、

しびれや痛みの症状にまで進行しないようにする、みたいな。

(2度目ですが個人の感想です)

身体への負荷に対する最適化された反応を引き出す…、

つまりそれは、身体は何をすべきかを知っていたり、

判断出来たりするってことで…

と思ったとき、小笠原和葉さんが言っていた、

「身体のインテリジェンス」という言葉を思い出した。

ああ、それはこういうことなのかなあ。

この続きは、月会費770円のオンラインサロンにご登録の方のみご覧いただけます。

新規登録、もしくはログインしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目

この記事を書いた人

morioka ayumi

morioka ayumi