妹は、卵巣嚢腫があり、
腹痛などのかなり辛い症状があるため、
その治療のために低用量ピルを常用していました。
前回の投稿で書いたように、
一般的にエストロゲンは乳がんの発症と関連しており、
エストロゲンに暴露される機会が多くなるほど
乳がんのリスクが高まるとされています。
一方で、低用量ピルや
更年期障害でのホルモン補充療法については
「わずかながら乳癌発症リスクを増加させる可能性」
とされています。
ただ、乳がんになった後では
「低用量ピル服用が がんを増大させていた可能性がある」
と、はっきりと主治医に言われました。
この続きは、月会費770円のオンラインサロンにご登録の方のみご覧いただけます。
新規登録、もしくはログインしてください。